


|
現市長の方針の変遷? |
年月日 |
銚子市立病院に係る出来事 |
病院の廃止・閉院にも至る予算措置を実行していた時期。 |
平成24年07月17日 |
銚子市議会において銚子市病院事業会計補正予算が否決されました。そのために病院では職員の人件費の支払いができなくなり、薬品の購入もできず、病院閉鎖の一歩手前となった。越川信一現銚子市長と加瀬庫蔵市議、宮内和宏市議はその時補正予算を否決した市議です。 |
平成24年11月08日 |
銚子市立病院に対して「対話を求める要望書」を提出したのですが、事実上受取を拒否されました。 |
|

|
現市長の方針の変遷? |
年月日 |
銚子市立病院に係る出来事 |
野平前市長にできることなら我々にも可能だとして、10億円までの支出を認めていた時期? |
平成25年2月頃 |
越川信一銚子市長候補と複数の市議が、銚子市長選への立候補挨拶の為、銚子市立病院を訪れて『私が当選しても今まで通り皆さんに頑張っていただきたい。何も変わりませんから。』と発言したとの話があります。 |
平成25年04月11日 |
銚子青年会議所主催による『銚子市長選挙マニフェスト型公開討論会』が開催されました。 |
平成25年04月13日 |
前出の『銚子市長選挙マニフェスト型公開討論会』に関する記事が、越川信一現銚子市長が社主を勤める04/13(市長選挙告示日は04/14です。)の大衆日報に掲載されました。…野平匡邦候補の記事は大幅減筆し、越川信一現銚子市長に係る記事は大幅加筆した上で掲載されました。 |
平成25年04月21日 |
銚子市長選挙投票日 |
平成25年04月22日 |
銚子市長選挙で勝って市長予定者になった越川信一現銚子市長が某市議と銚子市立病院へ当選挨拶に行き、某市議はその際『総合病院時代にも10億まで出していたのだから、病院の予算は10億まで大丈夫。』と太鼓判を押し、越川信一現銚子市長はそれに同意し、『市立病院を守る。今まで通り頑張ってほしい。早く指定管理契約の更新準備を進めたい。医師招へいも一緒にやる。』と約束したとの話があります。 |
|
銚子市立病院周辺の関係者によれば、前出の銚子市長選挙の数ヶ月前(2月頃との話もある)に銚子市立病院を訪れ『野平匡邦市長が言っているように10億円迄は銚子市が補償する。』旨の発言をし、更に銚子市長選挙直後にも、ほぼ同様の発言を繰り返したとされております。
銚子市立病院関係者であれば、両名の次期市長候補から同様の言質を取っていれば、その枠内での先行投資をすることは当然のことで、指定管理者と言えども民間企業同様の取り扱いをするのは至極当然のことです。前出のように右肩上がりのカルテ数の増加、入院患者数の増加を見れば、先行投資を何ら非難することはできません。
子供の成長(身長と体重は同時進行しません。)と同様、交互に増加する場合が殆どです。
銚子市立病院でも同様で、ハード面(施設・設備)は可成り充実して参りましたが、医師だけが潤沢とは言えないのが現況です。(医師が潤沢に供給できれば、市立病院の収支は大幅に改善できる状況にあるようです。)
前出のように、銚子市立病院はハード面(施設・設備)は可成り充実し、医師以外のマンパワーもそれなりに充実してきていると聞き及んでおります。ひとえに銚子市立病院の再出発に当たり、多くの方々の善意の賜であることは忘れられないものです。今回の越川信一現銚子市長の諸発言・諸行動は、それを無駄にしてしまう危険性が極めて高いことを銚子市民は認識すべきであるように思います。
この度の銚子市立病院の再出発が頓挫することになれば、先ず間違いなく二度と再び銚子市立病院の再生は不可能になることと思われます。(勤務医は最低限「生活の安定」が無ければ銚子市のように閉院の前科のある病院には勤務しようとは思わないでしょう。…我々が就職する立場になったとき、就職直後に潰れそうな会社には就職しないのと同じです。…最も、旧銚子市立総合病院の事実上の休止・廃院時に、退職金目当てでの就職があったと聞き及んでおりますが、これは民間企業では不可能でしょう。)
公職選挙法違反のなんたるかも理解できていない、行政知識・行政センスの欠落した
越川信一現銚子市長が、何か行動を起こす度に、銚子市民の負担がより大きく・より重くなるように思えて仕方ありません。あたかも、『真綿で首を絞める』という言葉がそのまま当てはまるようにも思えます。(恐らく御本人には、その認識さえ無いのかも知れません。そうでなければ余程の世間知らずか或いは極めつきのノーテンキです。)
09/01の「少年少女ふれあい野球教室」で往年の名ピッチャーで名監督である金田正一氏から、『(銚子市営球場のナイター設備撤去に伴い銚子市が貧乏であるなどと)その様に愚痴をこぼさない…。』ように忠告を受けたことに始まり、そこかしこで『貧乏・破綻』と言い続けているようです。…民間企業では、企業が傾きそうになっていても、そのそぶりさえ見せないというのが常識です。その様な事実が有ったとすれば、銀行は貸し出しした資金回収にさえ早速動き出しますし、それまでの売掛金の回収も困難になります。当然従業員の取り付け騒ぎも起き、新規採用などできる訳がありません。ところが、越川信一現銚子市長は、各所でこれを繰り返しているようです。『銚子市の貧乏神』としか言いようがありません。

|
現市長の方針の変遷? |
年月日 |
銚子市立病院に係る出来事 |
貧弱な行政手腕と稚拙な思考形態のため、予算編成が極めて困難になったので、保身の為に銚子市立病院の予算の切り込みに走るようになった。 |
平成25年06月06日 |
『公約』と『政策提言』の違いが解らないまま銚子青年会議所主催による『銚子市長選挙マニフェスト型公開討論会』に参加したことが発覚した記念日…以降『政策提言』と言い続けているが、銚子市議会9月定例会以降に『公約』と『政策提言』の違いが理解できた否かに関しては銚子市議会12月定例会の会議録が公表されていないので未定です。 |
平成25年08月28日 |
銚子市議会全員協議会で各市議に配布された財政に係る資料には、08/29に掲載された、実質赤字比率に係る資料は無かった。…それでも翌日の朝日新聞千葉版には、実質赤字比率に係る記事が掲載されていた。 |
平成25年08月29日 |
朝日新聞千葉版の報道によれば、銚子市の財政は、大変厳しいものになっているとのことです。そして越川信一現銚子市長の言葉を借りますと、『残念ながら銚子市は今、「財政危機」の状況にあります。このままでは赤字決算への転落もまぬがれません。』としています。…それにしても、越川信一現銚子市長の報酬カット・期末手当カット等の率先しての行動が何もないのは何故なのか。頭脳と手腕の限界か。
|
平成25年09月01日 |
「少年少女ふれあい野球教室」で往年の名ピッチャーで名監督である金田正一氏から、『(銚子市営球場のナイター設備撤去に伴い銚子市が貧乏であるなどと)その様に愚痴をこぼさない…。』ように忠告を受けた。…それでも懲りずに、あちこちで『貧乏』、『貧乏』と言い続けている。 |
平成25年09月04日 |
この日を契機として、『24時間2次救急』という言葉を越川信一現銚子市長は殆ど使用しなくなったと思われる。 |
平成25年09月10日 |
定例市議会での席上…星伸人市議・釜谷藤吾市議・工藤忠男市議の発言に対して、『公約』と越川信一現銚子市長の『政策提案』は同じものだという弁解をした。(独りよがりの用語の使用であったことの弁解かもしれない。) |
平成25年09月16日 |
スーパーミヤスズは不採算店舗を切り離し、再生途上にあったが、銚子市の「財政危機」の状況発表08/29による『信用不安』『信用収縮』のあおりを受けて、事業停止…事実上の倒産 |
平成25年10月02日 |
この日に立ち上げた銚子市行財政改革審議会は、立ち上げたと同時に、第一次答申を当日に発表した。…これ以降は全て出来レース・出来試合で、越川信一現銚子市長の予定通り、「構想日本」を中心にした事業仕分けの実施・(仮称)あり方検討員会の実施に突き進んでいる。 |
平成25年10月29日 |
読売新聞及び朝日新聞千葉版の報道によれば、越川信一現銚子市長が記者会見で「市立病院は赤字なので、銚子の町を知らない遠い外部の3人に病院の経営状況の分析を依頼する」「結果によっては現在の市立病院を運営している医療法人財団に代わって、新たに市立病院を運営する指定管理者の公募を行う」と発表。 |
平成25年11月15日 |
H26/02に(仮称)銚子市立病院の今後の方向性を検討する委員会を設置する予定があり…の経費として、31,833,000円もの予算を12月議会ではなく、専決処分した。…『貧乏』な筈?でもあり、時間的には12月議会で補正予算を提出すれば済むことであるのに、何故そんなに専決処分しなければならないほど急がねばならなかったのか、金額が大きなだけに疑問を抱かざるをえない。 |
平成25年12月16日 |
陳情第21号『銚子市議会議員の議員定数の削減と期間限定の期末手当支払い停止を求める陳情』が否決された。…本当に財源不足なのか判断に苦しむ市議の投票動向。 |
平成25年12月19日 |
猪瀬直樹東京都知事は都議会議長に辞職願も提出し、記者会見での辞職を表明する際のコメントとして、『…政治家としてアマチュアだった。』今後は『作家として発信し、恩返ししたい。』と述べ、政界から引退する考えも明らかにした。…越川信一現銚子市長は?
|
平成25年12月21〜23日 |
平成25年度 銚子市事業仕分け |
平成25年12月末 |
町内会回覧板で、『地区懇談会を開催します』…事実上のリコールされた岡野俊昭元銚子市長の旧「あり方検討委員会」の焼き直しである「銚子市立病院の方向性を検討する委員会」の開催予告。 |
平成26年01月15日 |
銚子市行財政改革審議会第二次答申 |
平成26年01月15〜02月07日 |
『地区懇談会』 |
平成26年02月 |
(仮称)あり方検討員会 |
|
市長選挙に係る問題
H25/04/11開催された銚子青年会議所主催による『銚子市長選挙マニフェスト型公開討論会』に関する記事が、越川信一現銚子市長が社主を勤める04/13(市長選挙告示日は04/14です。)の大衆日報に掲載されました。
先ず、この公開討論会が、マニフェスト型ということからも内容としては『公約』とされるものですが、つい最近の越川信一現銚子市長は市長選挙前に発表した事柄は『政策提案』であり『公約』ではないと言っています。…銚子市民(有権者)を明らかに愚弄していることになります。
そして、04/13の大衆日報の記事としては、野平匡邦氏の発言に関しては大幅減筆し、ご自身の発言には、大幅加筆しています。たとえ地方中小零細新聞といえどもマスコミの一翼を担う者がご自身の選挙に直接関係して、公器の乱用を行ったことは明らかです。(T氏検証済み)…検察庁は告発が無ければ公職選挙法に抵触する場合でも訴追しないのかも知れませんが、極めて黒に近い灰色ではないのかと思われます。
|
選挙運動… |
「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的とする行為」 |
|
|
政治活動… |
「政党その他の政治団体等が政策の普及宣伝、党勢拡張などを行うことであり、特定の候補者の当選を得るための行為ではない」 |
|
|
告示(公示)前は、「政治活動」しかできず「選挙運動」を行うことはできません。 |
銚子市民への『公約』を、『政策提案』にすり替えてしまった越川信一現銚子市長
『公約』を『政策提案』にすり替えた時期の検証は、銚子市議会の議事録より入手しました。
2013/06/06銚子市議会定例会での市長挨拶P7…市長選以降初めて『公約』を『政策提案』にすり替えた時期(銚子芸術家村構想)
2013/06/17銚子市議会定例会での桜井隆市議の発言に対してP111…第2回目の『公約』を『政策提案』にすり替えた時期(黒塗りの市長専用公用車は廃止)
2013/06/18銚子市議会定例会での星伸人市議の発言に対してP153…『公約』を『政策提案』にすり替えた決定的な時期 その1/2(銚子市長選挙で、私は子どもたちが帰れるまちにということをアジェンダ、政策提案として掲げました。具体的には、神栖市とのサービス格差の是正、銚子市立病院の充実、中心市街地の活性化、日本一の水産物流基地の実現、銚子芸術家村で観光を元気、税金の使い道を変えます。行財政改革の徹底、この7つの項目でありました。このような選挙時の政策提案と6月議会の所信表明では変わってきているものもあります。)
2013/09/10銚子市議会定例会での星伸人市議の発言に対してP90,P99…『公約』を『政策提案』にすり替えた時期(市長退職金について)
2013/09/10銚子市議会定例会での釜谷藤吾市議の発言に対してP108…の『公約』を『政策提案』にすり替えてしまった決定的時期その2/2(選挙時、私は公約という言葉ではなく、あえて政策提案という言葉を使わせていただきました。政策提案について述べさせていただきたいというふうに思っております。6月議会で星議員に対する答弁でも述べましたが、選挙時の政策提案は、最も大切にしなければならないことであるという認識は変わっておりません。しかし、それが全く固定化されたもので、全く変化をしないかといえば、そういうものではありません。新しい情報、財政状況、議会での議論、市民との対話の中で磨き直したり、考え直したり、検討し直したりしながら、しなやかに変化をしていってもいいのではないかと思っております。)
2013/09/11銚子市議会定例会での工藤忠男市議の発言に対してP134,P136…『公約』を『政策提案』にすり替えたことの言い訳(工藤議員は非常に誤解をされているのではないかなというふうに思っております。きのうの釜谷議員の質問の中で、私は公約という言葉は使わず、政策提案という言葉を使わせていただいたと。これは用語、言葉の問題であります。政策提案であるから破っていい、あるいは重要ではないということを申し上げた覚えは全くありません。公約と同じように非常に重要なことであり、それに向かって本当に一生懸命努力をするものなんだ、その点では公約と全く変わらない認識であると思います。ただ、選挙時には政策提案という言葉を使わせていただいたということでありますので、破ってもいいとか、公約とは全く違うんだというような誤解はやめていただきたいと思います。
)『公約』を『政策提案』にすり替えたことの弁解(まだちょっとご理解いただいていないように感じました。政策提案も責任を伴うんですよ。提案したという責任があるんですよ。これは、公約と全く同じ重要性があるというふうにぜひご理解いただきたいと思います。真剣に取り組むという点においては全く変わりないというふうに、ぜひご理解いただきたいと思います。)
2013/09/13 銚子市議会定例会でP210,P238…(近隣市とのサービス格差)
|
マニフェスト… |
1. 個人または団体がその方針や意図を広く多数の者に向かって知らせるための文書や演説。声明文(せいめいぶん)・宣言書(せんげんしょ)を意味する外来語。 |
2.上記が転じて、選挙において政党が公約に掲げる要目を投票に先立って発表する案内書。選挙公約(せんきょこうやく)を意味する外来語。 |
|
|
政策提案… |
アドボカシー(英:advocacy)とは、本来「擁護」や「支持」「唱道」などの意味を持つ言葉で、日本では近年、「政策提言」や「権利擁護」などの意味で用いられるようになっている。また、アドボカシーを、「社会問題に対処するために政府や自治体及びそれに準ずる機関に影響をもたらし、公共政策の形成及び変容を促すことを目的とした活動である」と定義する専門家もいる。 |
提案とは…議案・意見を提出すること。
提言とは…質問・疑問・問題・課題等に対する答えと対策を述べること。
政策提案・政策提言…いずれにせよ圏外の方(一般的に下方から上方に向けて…老若の場合は若→老、役職の場合は下役→上役、政経の場合は非組織→組織)が、あり方を述べることのようです。 |
|
|
アジェンダ… |
1. 計画。予定表。議事日程。協議事項。特に、 政治・政策的な分野で、検討課題、行動計画、の意で用いることが多い。 |
2. スケジュール 帳。備忘録。 |
3. 教会の礼拝定式。 |
|
|
上記のようにマニフェストと政策提案は相当趣の異なる意味のものです。
中小零細地方報道関係者とは言うものの、貧弱・脆弱なボキャブラリ(語彙)しか持ち合わせていなかったことになります。
|
病院事業に関して、二の舞・三の舞をしようとしている越川信一現銚子市長
リコールされた岡野俊昭元銚子市長が平成20年に市立病院を休止した時も、「あり方検討委員会」の提案によって「公募」したにもかかわらず再生できませんでした。
越川信一現銚子市長は、市民の皆様の意見を踏まえてとは言うものの、専門家からなる「銚子市立病院の方向性を検討する委員会」をスタートさせるとしています。…賢い前任者の失敗を繰り返すのは『徒労』です。昔から『馬鹿の考え休むに似たり。』という諺がありますが。
越川信一現銚子市長への疑問・質問
|
1. |
経営形態を含めた検討を行うとしていますが、考えられるのは指定管理或いは独立行政法人ということになりそうですが、変更のメリット・デメリットの検証は行われているのでしょうか?…あてもなく思いつきだけでの発言は、関係者に不要な動揺を与えることが解っているのでしょうか?最低限の礼儀として、現在銚子市立病院を運営している医療法人財団銚子市立病院再生機構に何らかの事前相談をしたのでしょうか?
|
2. |
旧銚子市立総合病院休止後の悪夢を繰り返すつもりですか?…再開に向けて、公募したにもかかわらず適当な運営者が見つからず、千葉県当局の全面的な指導を受けて、ようやく自ら法人を立ち上げ、やっと銚子市立病院として再出発したときの状況をお忘れですか? |
3. |
現在の銚子市立病院を運営している指定管理者である医療法人財団銚子市立病院再生機構を排除したら、その次はどうなりますか?…国では、破綻しそうな銀行に多額の税金を投入して業績が回復したところで、外資に持って行かれた苦い経験が有る筈ですが? |
4. |
その場合銚子市に直接責任は無いにしても、現在働いているスタッフに対しての道義的責任はどうなりますか?…指定管理者が雇い入れたスタッフだから関係なしとしますか? |
5. |
その場合千葉大学からの医局派遣は全く困難になるものと思われますが、医師(常勤・非常勤共に)の確保をどの様に行いますか?…医師派遣のめぼしいパイプラインを何本かお持ちですか?(野平匡邦元銚子市長でさえも自治医科大学系のパイプラインが機能不全になったことがあるようです。) |
6. |
市民から要望の強い経費負担の大きい救急対応はどうしますか?…2次救急・3次救急はあきらめるのでしょうか。銚子市にある病院で、2次救急を潤沢に実施できている病院は、私の知る限り1団体もありませんが。 |
7. |
5年目での黒字を目指すとしても、『24時間2次救急』・『小児科』・『産婦人科』等不採算部門の運営を望むのであれば、それなりの援助は必要だと思われますが、現在を含め今後どの範囲までをお考えですか?…全く考えていないのでしょうか?銚子市民にそれなりの恩恵(安心感)が有るにもかかわらず、何もナシは理不尽であるように思えますが? |
*先見性の欠如した思いつきだけの市政運営は、多くの銚子市民にとって迷惑以外の何ものでもありません。 |
|